本文にジャンプします
お問い合わせ
サイトマップ
協会概要
委員会案内
資格認証/認定
講習会
出版物案内
規格案内
ホーム
アルミニウムの溶接 Q&A集
アルミニウムの溶接 Q&A
1−材料
2−溶接設計
3−溶接方法
4−溶接施工
5−検査と品質管理
6−安全衛生
7‐その他
1−材料 (PDF:1,198KB)
5083-H321と5083-H32の違いは?
展伸材と鋳物材を溶接する時の要点は?
溶接金属の結晶粒細化方法は?
アルミニウムの溶接割れとその防止対策は?
6000系アルミニウムの溶加材選定の考え方は?
このページのトップへ戻る
2−溶接設計 (PDF:1,198KB)
余盛削除による引張り強度低下は何%程度か?
溶接部の余盛高さの許容限度は?
アルミニウム溶接構造物の使用温度範囲は?
このページのトップへ戻る
3−溶接方法 (PDF:1,198KB)
パルスミグ溶接のパルスの種類と特徴は?
キーホール溶接施工方法の特長は?
FSWの特徴は?
摩擦圧接法を用いた製品例、また特徴は?
アルミニウムのミグ溶接機とCO2/MAG溶接機の違いは?
ミグ溶接機で定電圧特性機と定電流特性機の使い分けは?
ファジー制御ミグ溶接機の効果は?
ミグ溶接用トーチのケーブル長さはどの程度まで可能か?
アークのクリーニング作用とは?
パッカリングとは?その原因と防止策は?
交流ティグ溶接時のEN比率設定の考え方は?
交流パルスミグ溶接における母材の溶け込み制御方法は?
このページのトップへ戻る
4−溶接施工 (PDF:1,198KB)
ミグ溶接時のワイヤ径を決める要因は?
アルミニウムの酸化被膜が溶接欠陥に及ぼす影響は?
溶接開先・裏はつり方法は?
片面溶接方法の留意点は?
自動溶接施工時のノイズとその対策は?
アルミニウムでの直流ティグ(DCEN)溶接の留意点は?
LNGタンクの溶接施工時の留意点は?
シールドガスの種類と使用上の留意点は?
溶接時のシールドガスの流量は?
予熱が必要な場合とその予熱基準は?
多層盛溶接での層間温度は?
層間温度の許容限度ならびに予熱温度のそれとの関係は?
ブローホールの発生原因とその防止策は?
アルミニウム用溶接材料の保管方法は?
加工品の溶接歪み発生防止方法と歪み取り方法は?
スポット溶接での欠陥と抑制策は?
このページのトップへ戻る
5−検査と品質管理 (PDF:1,198KB)
非破壊試験と破壊試験を対比すると?
アルミニウム溶接部の放射線透過試験に軟X線が使われる理由は?
放射線透過写真によるきずの像の分類は?
ブローホールの合否判定と機械的性質との関係は?
スマット(黒粉)の溶接部性質への影響は?
加工硬化材と熱処理材に対する溶接入熱管理の留意点は?
溶接入熱が継手品質に及ぼす影響は?
フィルムシートの溶接品質への影響は?
このページのトップへ戻る
6−安全衛生 (PDF:1,198KB)
アルゴン沈殿による酸欠事故例とその防止対策は?
溶接ヒュームとその排気方法は?
ロボット導入時の安全上の留意点は?
このページのトップへ戻る
7‐その他 (PDF:1,198KB)
溶接技術検定試験で裏当て金有りの場合合格率の低い理由は?
アルミニウム溶接技量検定の実技試験合格のための留意点は?
板の3次元成形加工の種類と方法は?
このページのトップへ戻る
アルミ溶接Q&A集
アルミニウムの溶接Q&A+50
アルミニウムの溶接Q&A